〒328-0075 栃木県栃木市箱森町41-26 エクセラーンスA205
新栃木駅 徒歩約15分

営業案内
受付時間:9:00~19:00
定休日:不定休

お気軽にご予約・お問合せください

0282-21-7506

腰痛と足のハリ

こんなお悩みを抱えていませんか?

  1. 朝方に足がつる、もしくはつりそうになることがよくある
  2. 足全体が常に重い感じがする
  3. 足裏が疲れやすい
  4. 膝のまわりに違和感がある

腰痛でお悩みのほとんどの人が足に何かしらの問題を抱えています。問題というのは筋肉が固くなっていたり、関節が本来の動きをしていません。

こういう状態になっていると、腰に必ず影響を及ぼします。それは、身体はつながっているからです。例えば、一軒家の土台が崩れたらどうなるでしょうか?家が傾いてあちこちに影響が出ます。

足はまさに土台ですから、ここが崩れることでさまざまな影響が出てきます。その中でも腰は身体の要です。ここが崩れることでさらにバランスが崩れてきます。

このように、足が原因で腰痛になることが意外と多く見られます。では、なぜ足に負担がかかってしまうのか?を書いてみます。

足に負担がかかる原因

  • 小指側に重心がかかっている
  • つま先重心である
  • 座りっぱなしの時間が長い
  • 歩き方の問題
  • ミネラル不足

小指側、つま先に重心がかかっている

左足を正面から見た図です

本来、重心は身体の構造上、脛骨という骨の真下にかかります。膝から足首までの骨に脛骨と腓骨という2本の骨があります。

小指側に重心が乗っている人は腓骨という小指側の骨に乗ってしまっています。その結果、足の筋肉のバランスが崩れたり、O脚、膝関節症、腰痛などになりやすくなります。

また、つま先重心の場合、ふくらはぎやスネの筋肉が固くなり同じように腰痛などになりやすくなります。

重心を意識する場合、親指の付け根と踵の内側を意識すると脛骨の真下に重心が乗るようになります。

しかし、本来は身体全体の力みが取れて正しい姿勢になると、自然とこの場所に重心が乗るようになります。

座りっぱなしの時間が長い

デスクワークなどで座る時間が長いと筋肉や関節が固くなりがちです。特に下半身は血液やリンパの循環が滞りがちになります。そして座っている時に、気づかないうちに足に力が入っていることがけっこうあります。

これを長い時間続けていたら筋肉や関節が固くなります。さらに全身をほとんど動かさないのでさらに負担がかかります。

歩き方の問題

本来の歩き方は、足で地面を蹴りません。歩くために必要なのは「重心の移動」です。実際にはほとんどの人が足で蹴って歩いています。そのような歩き方をしていると、足に必要以上の負担をかけることになります。

身体(体幹)が前へ倒れることで足は勝手についてきます。また、必要以上に足首や股関節を固めているとうまく歩くことができません。

ミネラル不足

筋肉は主にカルシウムが流れることで収縮します。そしてマグネシウムによりこれが緩みます。しかしマグネシウムは汗をかいたり、精製塩の摂取、食生活の乱れなどにより不足がちになります。そうすると筋肉が緩みづらくなり、足がつりやすくなります。

対策は、ミネラル豊富な天然塩をしっかり摂ることです。

腰痛と足のハリの施術の一例

●足の骨(足根骨)の歪みの調整

足の使い方により関節がうまく可動していないことが非常に多いです。また、骨そのものも機能が落ちています。

●お腹の調整

お腹(腸、腸腰筋など)が固くなり、骨盤、内臓、それに関わる全ての組織が本来の動きをすることが出来なくなっています。

●腕の調整

特に前腕部分の歪みや固さが腰痛と関わっています

●頭の調整

目や思考を働かせすぎているため頭蓋骨が固くなってしまいます。また、エネルギー循環が頭に昇って循環不全を起こしています

●胸骨、肋骨の調整

ほとんどの作業が身体の前で行います。それによって胸肋関節がつまり

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0282-21-7506

受付時間:9:00~19:00
定休日 :不定休